弁護士ゆきこの事件簿

弁護士@東京。気ままに日々の雑感をつづります。

【勉強】司法精神医学会@千葉

18日、19日は私も所属している司法精神医学会の大会でした。

f:id:yikubo:20160619163042p:plain

といっても、あいにく18日は都合がつかず、
19日午後の「刑事精神鑑定ワークショップ事例検討会」のみ出席しました。 

このワークショップは、1つの事例を題材に、精神科医が5、6人ずつのグループに分かれて、「自分なら、どのような診断をし、責任能力についてどう判断するか」をディスカッションし、各班が発表するという形式で行われます。 

検討会自体は精神科医向けのものですので、議論には加わりませんが、ご厚意で傍聴の機会をいただきました。

1つの事例であっても、医師によって診断が変わることはそれ自体興味深いことですし、医師同士の議論を聞けるというのはとても貴重な機会です。

ありがとうございました。

━━━★゚+.・‥…━━━★゚+.

弁護士ブログのランキングに参加してみました。

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

足あと代わりにぽちっとしていただけると更新のはげみになるかも♪ 

f:id:yikubo:20150611003852j:plain

【研修】尋問技術を極める

弁護士会多摩支部で実施された反対尋問の研修「尋問技術を極める」を聴講してきました(そして、講師のアシスタントとしてメモ取り係を務めてきました。)。

講師はシリウス法律事務所の菅野亮弁護士&弊所の坂根真也弁護士。

冒頭陳述や主尋問、反対尋問、弁論についての法廷弁護技術の研修は日弁連や多くの弁護士会でも実施していますが、今回の研修は、すでに法廷弁護技術研修を受講していることを前提に、反対尋問について一歩先へ進もうというメニューでした。 

模擬記録を題材に、どんな内容をどんな順序で聞くべきか、1日かけてじっくり検討しました。

大まかな流れとしては以下のようなものでした。

1.全体でブレインストーミング
2.受講生が指定された人物の供述部分を使った弁論を行う
3.当該弁論に必要な獲得ポイントを得るための反対尋問を行う
4.弁論・反対尋問が終わった時点でクリティーク・ディスカッション 

通常の法廷弁護技術研修では、「反対尋問の作法を身につける」という側面が大きいのですが、この「尋問技術を極める」研修は「何をどのように聞くか」を徹底的に考えるという側面が大きいのかな、という感じでした。

勉強になりました(^^)

━━━★゚+.・‥…━━━★゚+.

弁護士ブログのランキングに参加してみました。

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

足あと代わりにぽちっとしていただけると更新のはげみになるかも♪ 

f:id:yikubo:20150611003852j:plain

【ニュース】情状証人の意味

記事を下書きにしたままアップしていなかったので、時機に後れた感もありますが・・・。

清原和博氏の裁判の日、東京地裁周辺は、騒然としていました。
この裁判、被告人が清原氏ということで注目されていましたが、佐々木主浩氏が証人として出廷されたことも注目されていますね。

headlines.yahoo.co.jp

私も、佐々木氏が情状証人として出廷予定という報道を聞いたとき、率直な感想として、「すごいな」と思いました。

情状証人が誰であろうと、あるいは、そもそも情状証人がいなかったとしても、起訴されたのが自分で覚せい剤を使用してしまったという件1件で、前科もなく、他に特別な事情もないのであれば、執行猶予となる可能性が高いでしょう。
そのような刑の見込みについてどう認識されているかは分かりませんが、
「刑を軽くする」ことが目的ではなく、純粋に、立ち直ってほしいという思いなんだろうな、と想像します。

 

情状証人が出廷されるかどうかで、刑が大きく変わらないとしても、それは大きな意味を持ち得ます。
覚せい剤というのは、やはり再犯率がとにかく高い。
依存性が強く、なかなかやめられません。
絶対やめようという強い意思が当然必要になりますが、その意思を保つ上で、「あの人を二度と裏切りたくない」という気持ちは大きな役割を果たすかもしれません。

注目されてしまうにもかかわらず親友が見捨てることなく証人として出廷してくれたということは、絶対やめようという強い気持ちにつながったのではないかなーと勝手に期待しながらニュースを見ていました☆


━━━★゚+.・‥…━━━★゚+.

弁護士ブログのランキングに参加してみました。

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

足あと代わりにぽちっとしていただけると更新のはげみになるかも♪ 

f:id:yikubo:20150611003852j:plain

【ディフェンダーゼミ】第5回は6月29日、テーマは「異議」の予定です

次回のディフェンダーゼミの日程が決まりました。

   6月29日(水)18時~ です。

日 時  6月29日(水)午後6時00分~
場 所  弁護士会館(東京) 10階 1002号室
      ★事務所ではありませんのでご注意ください★
内 容  テーマ「尋問における異議」

www.t-defender.jp

 

当事務所の坂根真也弁護士より、「尋問における異議」をテーマにミニ講義をさせていただきつつ、参加者の皆さんとお話ができればと考えております。
「普段は民事事件が中心だけど、たまに刑事事件やるよ」という方も、お気軽にご参加ください。

━━━★゚+.・‥…━━━★゚+.

弁護士ブログのランキングに参加してみました。

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

足あと代わりにぽちっとしていただけると更新のはげみになるかも♪ 

f:id:yikubo:20150611003852j:plain

【雑談】今月の事務所会議

昨日の午後は定例の事務所会議。

会議のおともは、「PABRO」の抹茶チーズタルトです。

www.pablo3.com

f:id:yikubo:20160511235537j:plain

(切る前の写真がなく、形は不格好です・・・)

午前中、静岡出張に行き、駅で一目惚れして事務所へのお土産に買って帰りました。

なんとなく「お茶だし静岡っぽい?」と思いましたが、
全国に店舗があるお店だと後で分かりました^^;

抹茶チーズタルト、絶品でした☆

 

静岡では修習以来の同期弁護士に10分だけ会うこともできました。
以前、立派なお花をいただいていたので、どうしても直接御礼を言いたく・・・。

f:id:yikubo:20160512000321j:plain

弊所の弁護士の担当している事件の判決が今日の予定だったので、会議後の懇親会ではどうなるかな~などとソワソワしていましたが、
本日、無事、「無罪判決」が出ました!

━━━★゚+.・‥…━━━★゚+.

弁護士ブログのランキングに参加してみました。

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

足あと代わりにぽちっとしていただけると更新のはげみになるかも♪ 

 

【研修】法廷弁護技術研修の講師

金曜日、土曜日は丸2日間かけた法廷弁護技術研修の講師を務めさせていただきました。
法廷弁護技術研修というのは、模擬裁判記録を題材にして、受講生の皆さんに尋問や弁論などを実演していただき、それに対して指導をする、という研修です。

今回の研修の対象は今年4月に登録したばかりの法テラスのスタッフ弁護士さん達。
全国に散らばるスタッフ弁護士さん達が集まるので、移動だけでも大変な中、丸2日の研修というのは、受講生の皆さん、本当に大変だと思います。

また、研修では実演している姿をDVDに撮影しており、その動画を見ながらの指導もあります。
自分の実演姿を客観的に見る、というのは精神的にもなかなかつらいものがあります。

本当に2日間、おつかれさまでした。

 

法廷技術というのは、刑事裁判において非常に重要な技術です。

(そして、民事の裁判でも必要な技術だと思います。)

プロが教える刑事事件の尋問技術 | 東京で刑事弁護・刑事事件・裁判員裁判・少年事件なら「東京ディフェンダー法律事務所」

単純な自分の力不足で、依頼者の方にとって不利益となる、ということほど悔しいことはありません。
もっともっと私も研鑽を積みたいと思います。
人に対して指導をさせていただくというのは自分の頭を整理しなおす貴重な機会でもあります。
プレゼンテーションの練習ともなります。
私自身もこの2日間で、ほんのちょっとでも成長していればいいのですが・・・・・・。

でもやっぱり2日間、ぶっ続けの研修は、講師も疲れます(^_^;)

 

━━━★゚+.・‥…━━━★゚+.

弁護士ブログのランキングに参加してみました。

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

足あと代わりにぽちっとしていただけると更新のはげみになるかも♪ 

f:id:yikubo:20150611003852j:plain

【TV】ドラマ「グッドパートナー無敵の弁護士」と「99.9」

「99.9-刑事専門弁護士」の次は、「グッドパートナー無敵の弁護士」!
今期は弁護士ものドラマが充実していますね。

録画していたものをようやく見ました。

www.tv-asahi.co.jp

扱うテーマが「99.9」とは対極の「企業法務」です。
こちらも、おもしろかったです!

優越的地位の濫用、とか、訴えの取下げに「同意」が必要となっていることとか(同意が必要な段階かは描かれてませんでしたが)、細かくマニアックな話が出てきて、おもしろかったですね-。

法律文書を書くことを「起案」ではなく「ドラフト」と表現するところなど、企業法務業界ではカタカナが多めなところもちょっとリアルです。

ちなみに、「99.9」の斑目法律事務所は「4大事務所」と呼ばれる、本来は企業法務を専門としていた事務所でした。

今回「グッドパートナー」に出てきた岬&マッキンリー法律事務所は300人規模ということでしたので、実際にある4大事務所規模です。

斑目法律事務所と岬&マッキンリー法律事務所が同じような規模の事務所、ということになりますね。

さらにいうと、「パラリーガル」という立場の方が両方のドラマで出てきました。

wikipediaでは、“弁護士の監督の下で定型的・限定的な法律業務を遂行することによって弁護士の業務を補助する者。”と定義されています。)

「99.9」の明石達也が、「グッドパートナー」の九十九治の立場ということになります。

 

・・・という実にどうでもいい比較をしながら、楽しみました。

こちらも毎週録画しておこうと思います★

━━━★゚+.・‥…━━━★゚+.

弁護士ブログのランキングに参加してみました。

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

足あと代わりにぽちっとしていただけると更新のはげみになるかも♪ 

f:id:yikubo:20150611003852j:plain