弁護士ゆきこの事件簿

弁護士@東京。気ままに日々の雑感をつづります。

【お知らせ】もしも痴漢に疑われたら…

最近、痴漢に疑われて逃げた方が電車にひかれたというニュースや、逃げようとして線路に立ち入ったことで威力業務妨害の容疑で取り調べを受けたというニュースが続き、痴漢に疑われた場合の対処方法についての関心が高まっているようです。

私も知人等から、「万が一痴漢に疑われたら、とにかく逃げた方がよいのか」と質問されることがあります。
しかし、それで捕まったら、疑いは強まるばかり。
その場は逃げきっても、防犯カメラで特定される可能性だってあります。

痴漢に疑われた場合の対処方法について、読売新聞社さんからの弊所の坂根真也弁護士へのインタビューの内容が掲載されました。

sp.yomiuri.co.jp

コメントが現実的です。 

――「名刺を置いて立ち去る」というのはいかがですか。

 試してみることは決してマイナスではありません。でも、普通は被害者が立ち去ることを許さないでしょう。ですから、現実的な選択肢ではありません。
 被害者が「この人が犯人だ」と確信を持てない場合なら、応じてもらえるかもしれませんが、「犯人だ」と信じている被害者には通用しないでしょう。
 逃げるのはよくないが、駅員室まで行ったら終わりだ、という認識が広まったので、折衷案として「名刺を渡して立ち去る」という考えが出てきたのだと思いますが、通用するかしないかは被害者次第なのです。 

 坂根弁護士自身が、痴漢に疑われないために普段気をつけていることもそのまま掲載されています笑。

  ――坂根さんはどんな防衛手段をとっていますか。

 満員電車に乗ると、どうしても女性の後ろに立つことはあると思いますが、私は必ず背中を向けるようにしています。あとは手を上げたり、かばんを持ったりしている。女性の背後に立ち、手を不用意に下げていると痴漢に間違われかねません。

 また、痴漢は早朝の通勤電車に多いというイメージがありますが、酔っ払って終電間際の電車に乗る時も要注意です。体をふらふらさせて、女性に触れてしまい、痴漢に間違えられることも考えられますから。

ちなみに坂根弁護士は『痴漢に間違われたらこうなります!』という書籍を監修していますので、「痴漢を疑われたらどうしよう」という不安をお持ちの方はご一読ください(私もまだ読んだことないのですが笑。)。

https://www.amazon.co.jp/%E7%97%B4%E6%BC%A2%E3%81%AB%E9%96%93%E9%81%95%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99-Satoki/dp/442611764X

━━★゚+.・‥…━━━★゚+.

弁護士ブログのランキングに参加してみました。

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

足あと代わりにぽちっとしていただけると更新のはげみになるかも♪ 

【研修】3、4月は研修続きでした

4月5日、6日の2日間は埼玉県弁護士会で法廷弁護技術研修でした。
後藤貞人弁護士、宮村啓太弁護士、菅野亮弁護士、趙誠峰弁護士と一緒に講師をさせていただき、私自身、勉強させていただきました。

これで研修は5月末までお休みです。

3月~4月のはじめにかけては人前でお話しをさせていただく機会が多かったように感じます。
(新規登録弁護士の登録や弁護士会の予算の関係で研修がかたまるのかな・・・)

振り返ってみると
●新規登録弁護士対象の捜査弁護ゼミ@第二東京弁弁護士会
●新規登録弁護士対象の公判弁護ゼミ@第二東京弁護士会
●一般弁護士対象の捜査弁護研修@第二東京弁護士会
●法廷弁護技術研修2日間@埼玉弁護士会
●修習生・ロー生向けの刑事弁護セミナー
ディフェンダーゼミ
という感じです(最後の2つは事務所主催だけど)。

f:id:yikubo:20170412184924j:plain

さいたま地方裁判所周辺は桜がきれいでした)

最近、NHKのニュース7にコメントが放映されるという機会もありました(恐縮です)。
自分の担当事件については、取材をお断りすることにしているので、最初で最後の機会かな。
事前には事務所等ごく身近な人にしか話していなかったのですが、「今、映ってるよ!」という連絡をいただいたりしました。
ちなみに埼玉弁護士会の法廷弁護技術研修の1日目の後、懇親会までの合間に受けたので、取材の背景は埼玉弁護士会館となりました(^^;)。

 

研修講師も含め、人前でお話しする機会というのは、プレゼンテーションの練習になると考えています。
裁判員裁判はもちろん、それ以外の事件でもプレゼンテーション技術は重要なので、これからも研鑽を積みたいと思います。

来月は裁判員裁判も控えているので、がんばります☆

━━★゚+.・‥…━━━★゚+.

弁護士ブログのランキングに参加してみました。

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

足あと代わりにぽちっとしていただけると更新のはげみになるかも♪ 

【書籍】季刊刑事弁護90号 「経験則」に気をつけろ!!

季刊刑事弁護90号の見本誌が届きました☆

f:id:yikubo:20170410133141j:plain

特集①は

   「経験則」に気をつけろ!!

です。

裁判の中で「経験則」が必ずしも適切とは言えない使い方をされていることがあるのではないか、という問題意識のもとで特集を組んでます。

水野智幸教授(元裁判官)高野隆弁護士中川孝博教授による座談会で
司会を務めさせていただきました。

f:id:yikubo:20170410133522j:plain

以前、弊所に所属していた前田裕司弁護士(宮崎県弁護士会)の巻頭インタビューや事例報告(「やくざの親分」の共謀)も掲載されています。

書店には、4月20日頃、並ぶ予定とのことです(^^)
他にも大変勉強になる論稿が掲載されていますので、皆様ぜひご一読ください。

 

━━★゚+.・‥…━━━★゚+.

弁護士ブログのランキングに参加してみました。

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

足あと代わりにぽちっとしていただけると更新のはげみになるかも♪ 

【TV】「土曜ワイド劇場」が終わってしまった。

昨日、ついに、土曜ワイド劇場が終わってしまいました。

www.tv-asahi.co.jp

日曜日に枠を移すとはいえ、ちょっと寂しいです。

思えば火曜サスペンス劇場が終わったときも、あの定番の音楽が聴けなくなるという寂しさがありました。

昔から月9より2時間サスペンス。
働き始めてからは、見る頻度は落ちたし、
サスペンスドラマは山ほどあるけれど(そしてそういったものも好きですが)、
2時間サスペンスおなじみの俳優さんたちによるお約束の展開が好きなのです。
枠が変わっても、一ファンとしてひっそり応援しています。

━━★゚+.・‥…━━━★゚+.

弁護士ブログのランキングに参加してみました。

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

足あと代わりにぽちっとしていただけると更新のはげみになるかも♪ 

【刑事弁護】第7回ディフェンダーゼミ、実施しました

4月4日、第7回ディフェンダーゼミを実施しました。
テーマは「公判前整理手続き」です。

昨年の刑訴法改正前から、否認事件では裁判員裁判対象外事件でも積極的に公判前整理手続きに付すことを求めてきました。
そして、刑訴法改正によりリスト開示の制度や公判前整理手続き請求権ができたことで、より公判前整理手続きを活かす場面が増えました。

今回のゼミでは、ミニ講義をしつつ、模擬記録を題材に模擬公判前整理手続きを行いました。

たとえば
●公判前(または打合せ期日)での裁判官とのやり取りのシミュレーション
●その場での予定主張記載書の起案
などなど。

公判前整理手続きは、漫然と裁判官からの指示にイエスという場でもなければ、
不必要にかたくなになる場でもありません。
1つの「交渉」の場です。
適切な交渉を行うためには、戦略が必要です。


*****

 

ディフェンダーでは毎年軽くお花見をしています。
今年はゼミ終了後の懇親会への移動のついでに、日比谷公園でお花見・・・
と思っていましたが、思いのほか、ライトアップされておらず、真っ暗(^^;)

f:id:yikubo:20170406152700j:plain

ちょうど桜が満開ですが、5日、6日と埼玉で研修講師をするために裁判所にこもりきりだったので、気づいたら散ってそう・・・。
週末までもちますように☆

 

━━★゚+.・‥…━━━★゚+.

弁護士ブログのランキングに参加してみました。

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

足あと代わりにぽちっとしていただけると更新のはげみになるかも♪ 

【セミナー】修習生・ロー生向け刑事弁護セミナーを開催しました★

3月13日、修習生、ロースクール生向けの刑事弁護セミナーを開催しました。

f:id:yikubo:20170405154855j:plain

弁護士向けのゼミはこれまでにも定期的に開催していますが、
修習生、ロースクール生向けのセミナーは初めての試みでしたので、
全然集まらなかったら寂しいなあと思っていましたが
約30名にお越しいただき席も満席となりました(ホッ)。

藤原大吾弁護士から、身体拘束を中心に刑事弁護のやりがいについて、
山本衛弁護士から、最近無罪判決を得たばかりの痴漢事件を題材に、「戦う刑事弁護」について、
私からは、「女性弁護士と刑事弁護」について

お話をさせていただきました。
(坂根真也弁護士は質疑応答担当)

今回のセミナーは採用等とは全く関係なく行ったもので、修習生、ロー生の皆さんに刑事弁護のやりがい等を伝えたいという思いで企画したものです。

少なからず刑事弁護に興味を持ってくださっている皆さんとお目にかかれて嬉しかったです★

参加いただき、ありがとうございました!

 

━━★゚+.・‥…━━━★゚+.

弁護士ブログのランキングに参加してみました。

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

足あと代わりにぽちっとしていただけると更新のはげみになるかも♪ 

【研修】スーパーロイヤーに学ぶ法廷弁護技術

3月の6日~8日(@大阪)、10日・11日(@東京)の5日間にわたって、アメリカからお招きした「スーパーロイヤー」による研修が開催されました。
(気づけばもう1か月経ってしまいましたが)

アメリカで法廷弁護技術を発展させてきた「NITA」(National Institute for Trial Adovocacy:全米法廷技術研修所)で講師を務めるスーパーロイヤーです。
普段、日弁連等で行っている法廷弁護技術研修はこのNITAから学んだものです。

研修の中では、講義のほか、受講生の実演に対する指導も行われました。

f:id:yikubo:20170405135628j:plain

ミーハーかもしれませんが、「さすがスーパーロイヤー!」という感じで、しゃべり方も空気感も終始カッコイイ。

法廷弁護技術研修の際に自分がやっているクリティークを見直す機会になりましたし、
法廷でのふるまい方を見直す機会にもなりました。

予算も時間も必要な企画なので、なかなか簡単にお呼びできるわけではありません。
大阪・東京と追っかけのように受講できてよかったです。

とても勉強になる貴重な機会でした。
せっかく学んだ多くのことを、実際の裁判はもちろん、研修講師を担当させていただく際にも生かしていければと思います。

━━★゚+.・‥…━━━★゚+.

弁護士ブログのランキングに参加してみました。

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

足あと代わりにぽちっとしていただけると更新のはげみになるかも♪