弁護士ゆきこの事件簿

弁護士@東京。気ままに日々の雑感をつづります。

【裁判員裁判】弁護人の力量をいかにしてあげるのか

裁判員裁判において、裁判が終わると、裁判員を務めた方には、アンケートが行われます。

裁判官、検察官、弁護人の法廷等での活動がどうだったかについての意見が求められます。

開始当初から弁護人への評価が検察官への評価より低い、ということが問題視されてきました。

 

昨日の毎日新聞にはこんな記事が掲載されていました。↓

mainichi.jp

裁判員裁判の国選弁護を担当する条件に、法廷弁護技術の研修を義務付ける取り組みが、都市部の弁護士会を中心に広がっている。制度開始から6年が経過した今も、裁判員から「弁護側の説明が分かりづらい」との指摘が出ていることから、技術を磨き、質の高い弁護を提供する狙いがある。

第二東京弁護士会は4月から、裁判員裁判を受け持つ国選弁護人名簿の登録要件を厳格化。実際の裁判員裁判の弁護を経験していない場合、年に1回は研修を受けなければ名簿から外すようにした。

 背景には、弁護士の技術に対する低い評価がある。最高裁が実施した裁判員経験者へのアンケートでは、弁護人の説明を「分かりやすい」とした回答は制度開始から3〜4割前後で推移したまま。同弁護士会内でも「プレゼンテーションで検察官と弁護人に差がある」など否定的な意見が目立つという。

 5月30日に開かれた研修には、若手を中心に弁護士15人が参加。グループごとに強盗致傷事件の裁判員裁判を想定して冒頭陳述や証人尋問を行い、その様子をビデオ撮影した。

 参加者の一人で昨年12月に弁護士登録した中里幸生(ゆきよ)弁護士は「ビデオを見返すと足りない部分ばかり。法廷でどう見られるのか意識できた」と話した。講師を務めた神山啓史(ひろし)弁護士は「国選弁護人制度では被告は自由に弁護士を選べない。弁護士に一定の技量を保障しないと不公平が生じかねない」と意義を説明する。

 大阪弁護士会も研修を実施し、猶予期間を設けて2017年度から義務化する。福岡県弁護士会は昨年7月から、弁護人が複数選任される事件では研修を受けた弁護士が1人は加わることにした。

 一方、千葉県弁護士会は13年4月から、新人弁護士が名簿登録する際の研修を義務付けたが、新人以外の義務化は見送った。会内で意見が一致せず、ベテランの経験を尊重した形だが、同会の菅野亮弁護士は「口頭中心の裁判員裁判ではベテランが優れているとは限らない。研修の範囲をいかに広げるかが課題だ」と話す。

 日本弁護士連合会刑事弁護センター委員の後藤貞人弁護士(大阪弁護士会)は「被告の権利を守るには優れた技量が必要で、弁護士会には研修を実施する責任がある。受講率を上げることと、講師を育てることが重要になる」と指摘する。【島田信幸、山下俊輔】

 

 

このアンケート自体への疑問の声も聞きます。

たとえば、

●弁護人の活動が「わかりにくい」というのは、結果として、被告人の言い分が理解できなかった(主張が通らなかった)場合には、弁護人の活動についても「わかりにくかった」という評価がつけられてしまうのではないか

(それゆえ、「わかりにくい」というのは結果論であって、必ずしも弁護人の力量の問題ではないのではないか)

●検察官は、刑事事件だけやっているし(弁護士の大半は刑事事件はほとんどやらない。)、多様な講師を呼んで研修をしたり、いろんなソフトを買ったりできるのだから力量に差が出るのは仕方ない

など、アンケートの形式自体への問題から、そもそも検察官と弁護人の力量を同等に比べるな等、様々な意見を聞きます。

 

前者はともかく、後者については、依頼者が、そのような理由で不利益を被ってはいけないので、(私も含め)弁護士としてはとにかく研鑽をつまなければならないということに尽きるのだろうと思います。

 

また、アンケートには、

「法廷で寝ないでほしい」「弁護人にやる気が感じられない」(←とんでもないことですね。)

といった意見が書かれていることもあります。

(アンケート自体は当然公開されていませんが日弁連でも検証作業を進めています。)

このあたりは法廷弁護技術以前の問題ですが、ある程度、弁護人となる人の要件を厳しくすることはやむを得ないと思います。

 

弁護士としての経験を積んでくると、裁判員裁判のような新しいことでも(新しいといってももう結構時間が経ちましたが)、なんとなくで流れで進められてしまう部分もあると思います。

 

でも、いくつになっても「本当にこれがベストなのか」「何か足りないものはないのか」「自分が知らないことがあるのではないか」を謙虚に考え、学ぶ姿勢を持つ弁護士でありたいです。

自戒を込めて。

 

弁護士ブログのランキングに参加してみました。

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ

足あと代わりにぽちっとしていただけると更新のはげみになるかも♪ 

━━━★゚+.・‥…━━━★゚+.・‥…━━━★゚+.・‥…━━━★゚

久しぶりのランチレポートは、仕事で行った三鷹台から。

早めに着いたので仕事&ランチをしながら待機した駅前のカフェにて。

オガワカフェ - 三鷹台/カフェ [食べログ]

ステキな家具がたくさんあって、とても心地よい空間でした。

f:id:yikubo:20150619103541j:plain

f:id:yikubo:20150619122927j:plain